プロフィール
Author:【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券 カレンダー
月別アーカイブ
|
2010年11月
今年のジャパンC(GⅠ)は何だか後味の悪い結果となったレース後の17:00現在で社台の真意は取れていないが・・・・・・
ボーナスを狙ってただけに・・・・・ 【前日情報】の中で会員様には社台グループの裏話を事細かにお伝えしていたが、まさかこんな結末になるとは・・・・・・ レース後、豊、橋口調教師よりいち早く「いちゃもん」を付けた人物がどうも居るらしい そして○台関係者の中には「これ怪しいぞ」と降着を覚悟した人間も 最終的には、裁決委員の判断に「ボーナスはなくなるけどウチの馬が勝つんだからいいか」と言う感じだったらしい 噂によると3着ヴィクトワールピサの角居・・・・・・・ 個人的に何かイヤな予感がしたブエナビスタの今回・・・・う~ん、非常に複雑だ この件に関してはひとまず置いておこう <流れの悪い社台グループの巻き返し、まぁ勝ち馬もサンデーRだったが> ![]() 第44回ステイヤーズS(GⅡ) 昨年の勝ち馬フォゲッタブル、そして一昨年の勝ち馬エアジパングが「ヤリ」気配、これにトウカイメロディがどこまで絡めるか!?中山コース実績と冬場血統、そして年末から年明けに向けての高齢馬に注意 第63回鳴尾記念(GⅢ) 地元馬主さんアドマイヤさんのアドマイヤメジャー開幕週の馬場がどうか、サンデーRの2頭リルタヴァル、ルーラーシップは2頭出すのか使い分けするのかがポイント プレミアムレースはこの秋7戦6勝で会員様に的中をお届けしています。このまま残りも全て的中で締めくくりたいですね ![]() ![]() 昨日の記事では『馬券の美学』について触れたが 運営サイトのコンセンプトである『競馬は○○○○ている』について紹介する 競馬ブロガー達の予想ブログを作る。と以前お伝えしたがその中で某厩務員さんのお孫さんがエントリーしてくれた。1度見て見てなんと現役女子高生 今日の京都2R、1番人気は⑨リーリーファイヤーそして2番人気が⑦サカジロゴールドこの2頭がオッズ的にも抜けている・・・・・誰が見ても、、、、、、いやいやトレセンの人間が見ればこの2頭のどちらかが勝つのは明白、はっきり言えば、この2頭以外の単勝は100円でも売れるのがおかしいほど ただ、競馬ファンはこの2レースに関して、「期待」と「予想」をしている。そう見る人が見れば、勝ち馬なんてすぐわかる。ただレースが100発100中でうまく行くとは限らないから「予想」と「期待」をする 運営サイトで重視している情報の観点なら⑦と⑨のワイド以外はありえない 言いたいのは「予想」と「情報」どちらが確実かという事もちろん1点馬券のリスクはあるが、ムダな買い目を増やすよりは情報を信じる方が無難じゃないだろうか? まぁ、普通の競馬ファンから言わせれば、「ハァ」となるかもしれんけど 少なくとも俺はいつからか完全に「競馬は○○○○○ている」と言う情報に取りつかれている。。。。。。。。 ================ もう1つ重視しているのが「馬主の政治力」 簡単に言えば30頭所有している馬主と3頭しか所有していない馬主、どちらが「政治力」が上かと言えば明らかに前者だ 今日は「馬主の政治力」から勝負馬をお届けしたい アドマイヤさん(近藤利一氏) ※現在50頭近く以上所有しており預託料金だけで3000万円(50頭全て入厩してると仮定して)当然、むだなレースは少しでも省かなければ行けないのは当然で1つでも上の着順を狙わなければ行けない 京都1R【A】⑦アドマイヤトリック デムーロ 須貝尚厩舎 京都7R【A】⑮アドマイヤショット デムーロ 松田博厩舎 この2頭は負けられない <本日の1万円を3万円に> ![]() 昨日はこのコーナーでダッシャーゴーゴーとスプリングソングを推奨 林正道氏 ※今年の2歳馬がデビューで馬主1年生だが7頭中4頭がノーザンF生産、2頭が外国産馬で社台グループのお得意様、某馬主さん経由で馬主資格を得た馬主さんで「政治力」は1年生も高めです 東京6R【A】⑫ヘニーバウンド 藤岡佑 矢作厩舎 東京7R【A】⑪ホークウォリアー ムーア 堀厩舎 京都5R【B】⑮アップヒルティガー 岩田 松田博厩舎 <後半の1万円を3万円に> ![]()
本日の午後22時以降に毎週土日に放送しているFC2ライブ放送でhttp://livechat.fc2.com/ジャパンC(GⅠ)金曜前夜祭ラジオバージョンを放送、是非ご視聴お待ちしている
ブエナビスタに関して一言言っておくと、陣営の「怖いのはアクシデントだけそれほど順調だよ」・・・・・アクシデントだけないように無事に走ってほしいです 宮根ヒッコメ <京阪杯買うならコイツ> ![]() 競馬でない話題に触れる。 石巻3人殺傷事件 少年に求刑通りの死刑判決が下された。裁判員にとっては苦渋の決断だっただろうが、19歳、少年、更生の可能性などを考慮しても、死刑はま逃れなかっただろう 2人の命を奪っており、更正の可能性が少しでも残っていようとも、死を持って償うのが、少年にとっての更正だと思う。 2度とこんなバカな事件が起こらないように、最善で最大の判決だったと俺は思う ちなみに、俺にも別れた奥さんに子供を託しているが、どんな事があっても人の命を奪ってしまえば許す事はないだろう、、、、、逆にもし自分の子供がそんな目にあったら 皆さんどうですか?? 許せますか?? 当然ですよね!! 今回、判決を下した裁判員の皆さん、当然の判決です。胸を張って自信を持って下さい ============================================ 競馬の話題に戻ろう、今日は『馬券の美学』について触れたいんやけど 競馬ファンなら馬券のポリシーがあると思う。。。。 まぁ、俺で言えば昔は、「少数の買い目で当てる」もちろんこれに自信のあった時期もあったんやけど 予想サイトを運営する性質上、馬券の美学やポリシーなど必要ないのだ 馬券のポリシーと似たように「GⅠしか買わない」なんていう初心者、JRAのカモにされていそうな人がいるがあの宣言は全く無意味だと思う まぁ、年に数回しか馬券の買わない人にとっては当然なんやろうけど、ホンマJRAのカモやで なんで1R~10R、12Rが存在してるかの意味をよく考えんと 儲けるなら絶対1R~10R、12R と言うわけで、今の俺は完全に美学なんて捨てている。それが自分の馬券に何も生み出さない事を知ったからやけど、、、、、、美学よりほしいのは的中、名誉よりほしいのは笑だ もちろんこだわりを持つのは大事な事やけど、競馬は当たってこそ意味があるんだ 競馬ソフト○ーゲットの追加書き込みが出来ない、誰か教えてくれ// 墨さん、出室さん、瑠目瑠さん、無亜さん、蔵鳥栖さん、に続いて宇井利編むさんまでもが短期免許で来日したけど、ジャパンC(GⅠ)に ペリエさんおるやん・・・・・かわいそうだねぇ、、、まぁプロなら体重管理しっかりしないとね、、、でも誰か呼んであげてや <各外国人騎手の土曜の狙い目を公開> ![]()
ペルーサ、エイシンフラッシュ、ローズキングダム、ヴィクトワールピサ、ここまで3歳牡馬の上位馬が同じ年のジャパンC(GⅠ)に出走するのは過去10年記憶にない
この4頭は、20年代最初の4強と言っていいんちゃうかな て言うか、俺が誰より早く命名した!! これはサイト内でも公開しているんやけど、あくまで個人的な<最終追い切り>の見解 【A】ブエナビスタ 松田博厩舎 □前走と変わらずの調整で中間は全く問題なし、デキも引き続き良く、次の有馬記念までこなせそう、CWで83.8-68.8-53.6-38.4-11.7時計も完璧、ここまで完璧すぎるのが怖いくらい、「アクシデントさえなければ」と陣営からはやはり余裕すら伺える。これで単勝2倍ならおいしいんじゃないか 【B】ペルーサ 藤沢和厩舎 □栗東から安藤勝騎手が駆けつけ藤沢流の芝での最終追い切りとなったが、馬なりで66.6-52.1-38.6-12.4の時計、デキは引き続き良く、やはり課題は中間も調教師自ら付きっ切りで行っているゲートになるやろう。 【B】ローズキングダム 橋口厩舎 □武豊騎手を背に坂路52.4-38.9-26.0-13.2動きはスムーズでデキ落ちもなく気配は良好だがやや迫力に欠ける印象派受けた。「1頭強いのは居るからねウチの馬もここまでは万全に来ている」と橋口調教師は慎重な気配だ。 【B】ヴィクトワールピサ 角居厩舎 □凱旋門賞での敗退と謎の騎手が騎乗すると言うのがやや影を薄くしている印象か!?ただ、デビュー以来全て1番人気で前走を除けば3着以下はないこの馬、実は3歳馬の中でリードしているのはこの馬かもしれない。 【A】エイシンフラッシュ 藤原英厩舎 □菊花賞の取り消しの裏話は既に公開したとおり、今回も「やればやるだけ時計は出る」と陣営は不安要素がないのを強調しているが、どうも馬主サイドには気になる事があるようだ・・・・・データ的には、去年3着以内に入った騎手が翌年も3着以内に入るのが10年連続、続いている。外国人騎手の3着以内は9年連続続いている。 京阪杯については、サイト内だけの公開にしたい!! =========================== ご案内:以前は当ブログと相互リンクを頂いておりましたが、誠に勝手ではございますが、今後一切の相互リンクは致しません。理由と致しまして、広告会社様より有料で広告出荷やリンクを貼っていますので個人ブロガーのブログを無料でリンクする訳にはいかない。と判断しました。 それでもリンクを希望する(いないと思いますが)方は有料になります。 ============================ |
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
|