プロフィール
Author:【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券 カレンダー
月別アーカイブ
|
2010年11月
=宣伝・宣伝・宣伝=
2011年に向けて新プロジェクトへ考えています。 そこで、競馬ブログを管理している管理者様へ参加をお願いしたいと思います 参加資格は、競馬ブログ運営者様で馬券で生計を立てている、もしくは競馬関係の仕事をされている方になります。 内容は、無料の予想ブログを立ち上げる事です 競馬記者による無料予想サイトは大手サイトで存在しますが、ブログによる複数予想公開ブログはあまり目立っていません そこで、競馬業界的には知れ渡っていない、競馬ブロガーでも集まれば話題になるんじゃないかと考えました 予想人数は5名を予定しております 1名既に参加、内定しておりますので 残り4名です。 その1名ですが、現役女子大生でおじいちゃんが某厩舎の厩務員さんです。 ブログ予想記者についてこちらより問い合わせ下さい ========================== メールにて問い合わせを頂いたのでこのコーナーについて少しおさらいです。基本1点勝負でコロガシではありません。コロガシの場合はコロガシの指示を入れます。 ========================== 馬券で生活している私が10万円を3倍にしたい勝負馬については、無料会員登録をして頂ければ見ることが可能です。ただ、アクセス数が多く募集をすると予想以上の反響の為現在募集は締め切っています 東京3R 単勝 ⑪ロジッツェル スミヨン 萩原厩舎 「馬主1年目でダービーオーナーと言う超強運の持ち主、馬主さんの本業は運送関係です。。。そう言えば、中京が地元のGⅠを勝った事もあるG氏も運送関係でしたね・・・・・脱税はあきません」 東京4R 単勝 ⑥コスモリゾルヴ 松岡 稲葉厩舎 「松岡=マイネルはベタ買いOK、ただ松岡騎手は東京より中山の騎手です。「競馬は○○れている」では、騎手に役割があるとお伝えしています。注2頭出しで中谷騎手の⑭コスモリアルも複勝圏内を狙っています」 ※本日の京都競馬では、3Rユニバーサルバンク朝1番で1.1倍と圧倒的ですが馬券的妙味はありません。6Rのマイル戦も注目馬のデビューでチェックしておいた方が良さそうやわ、リトルダーリン人気も4倍以上付いているので10万勝負はしませんが、1万円お願いしようかな、後、5Rの新馬戦ですが、外国産馬のスナイプビット、父シアトリカルって・・・・・古い・・・けど走るんやろか!?2年続けて馬主勝利数が1桁となっている大樹ファーム頑張らんとな 京都1R 複勝 ⑫トーホウジャパン 太宰 本田厩舎 「土曜は勝負気配の本田厩舎、太宰騎手の外枠は買い」 京都2R 単勝 ⑪シゲルテイトク 和田 川村厩舎 「シゲルさんの2歳1番馬候補のテイトク、カイチョウが「染め分け」に入りました。無条件狙えのサインです」 ※サイト内では無料お試し会員以上であれば、東西12Rの買い目閲覧可能です。 あっ、ブログ読者さん 今は、無料お試し会員の募集は中止しているのでご了承下さい 今日は、めんどうなランキング誘導はなしっすよ♪
今のマイル路線、近年ではマイラーと呼べるのは、ダイワメジャー、テレグノシス、デュランダル、エイシンプレストン、ハットトリック、ゼンオエルシド辺りか
昨年は晩年の勇カンパニー、その前は牝馬ブルーメンブラット、そして本命にしようと思っていたスーパーホーネットが無念の引退で今年は18頭どの馬にもチャンスがあるんちゃうかなと思う 馬券的には、人気が割れそうなので点数を多く買っても十分元は取れると思う。サイトとしての最終的な買い目は決まっていないが個人的には決まっている 日曜のマイルCS(GⅠ)のデータフォロー 1番人気は過去10年【4,2,0,4】 現在4年連続連対中、1番人気で4着以下に敗れた馬を分析すると05年デュランダルが6歳1.5倍で8着、このレースを最後に引退した。 そのデュランダルが勝った03年にはサイドワインダーが4.5倍前走富士S経由で負けている。 2桁人気が2頭突っ込んだ02年はその年の安田記念勝ち馬アドマイヤコジーンが敗れている。 更に01年はダイタクリーヴァが1番人気で負けている 明確な共通点は見つからんけど6歳以上、昨年の連対馬、3年連続連対になるとやや信頼度が欠けるイメージがある 今年の上位人気予想やけど・・・・・ 1番サプレザ 2番ダノンヨーヨー 3番キンシャサノキセキ サプレザは昨年の3着馬、牝馬と言う点はマイナスやけど、このレースで3着以内経験のあるルメールが乗っているのは大きなプラスとなる それと馬柱をよ~く見てみよう馬主名義が吉田照哉に変更されている。そういえば2002年のファルブラヴもそうでしたねぇ 富士S1着馬は【000,10】全体でも【1,2,0,41】と狙いは掛けられないが大穴の要素はある 枠順では、1枠は人気でも3着止まり、中心は2、4、6の偶数枠、たまにの7、8枠が怖い ステップレースで面白いのが過去10年前走東京戦の馬が最低1頭は絶対3着以内に入っている点、今年は9頭が該当している 人気でもう1点気になるのが、1番2番3番3頭が揃って入ったのは過去10年なし、1と3、2と3、などと1頭は抜けている 騎手では、昨年3着以内に入った騎手が翌年も3着以内に入ることが多く、今年その資格があるのは和田騎手だけになった 土曜の2歳重賞東京スポーツ杯(GⅡ) 過去10年フサイチ3勝、アドマイヤ2勝、金子氏1勝、八木氏1勝と社台お得意様の馬主さんが強いレースです。基本6番人気以内の決着、そして昨年は万馬券をお届けしたように今年も9番人気には注意して下さい 前走、OP特別連対馬と4着馬は買い、新馬勝ちは前走が東京コースであればプラスとなる データ的に押さえておきたいのは、 ![]()
この記事は携帯からの更新なんやけど、その理由は
火曜日から某馬主さんの付き添いの付き添いで北海道まで飛んでいた ![]() 俺が地方競馬のレーシングマネージャーを勤める馬主さんではないんやけど 「馬主さんってどんな感じなの?」 と、以前質問メールを頂いたんやけど まぁ、基本は社長さん以上の方が多く20代後半の俺からすると おじぃちゃん!! と、いう感じ もちろん、馬を買うくらいなんやからお金はそりゃ持ってるし気前はいい 昔は特に夏場は北海道の牧場界隈を運転手付き高級車があっちこっちで見かけられたが 今は調教師と馬主、仲介者と馬主などハデさはなくなった 遊びも豪快だった馬主さんやけど、今は若い子があまり着いてこーへんらしく、遊びは色々な意味でほどほど 俺、個人的にも今はあんまし遊べへんし、派手に遊ぶ若手騎手や厩舎関係者も好きじゃない 栗東周辺などでは、遊ぶ関係者のウワサもあまり聞かないし、祇園の高級クラブでも 「最近はあんまみーひんよ」 と、聞く 若手騎手の流行りは、以前は松岡騎手を筆頭にキャバクラやったんやけど 今は 合コンらしい 運営しているサイト内の案内メールで既に会員様にはスクープをお伝えしてたんやけど ほしのあきと三浦騎手をひっつけたのは、外ならぬ今週マイルCSに出走させる ![]() この馬主さん○○○テレビに相当な権力を持っている 三浦騎手が以前G1でヘグった時にあの競馬番組から○○○○○を降板させたんやから 今週は三浦騎手のアノ馬色んな意味で注目したい 新千歳空港から神戸空港に着いて色々やり残してる事があるので 御遊びを断って自宅へ戻ってる所 馬券を当てるなら人が遊んでる時にも努力やわ! 藤田騎手が 「今の若手は努力が足らん、甘えてるんや」って 俺もそう思うわ! あっ、ちなみに今尼崎、見かけたら声かけてな! ほな!
おはようございます。
レーシングマネージャー石崎です。 そう言えば、1競馬ファンから、某スポーツ新聞社競馬部の内勤に入った時は何もかもが衝撃やったなぁ 考えが180度変わった マジめに競馬、そして馬券を考えてたのがアホらしくなった 今日は少し頭を捻って競馬を考えてみよう 以前は20頭以上がいっぺんにレースを走っていたが、なぜ20頭以上のフルゲートレースがなくなったのか? 答えは簡単「危険だから」 そう競馬はかなり危険、レース中に「落ちろ~」とくだらないヤジを飛ばすファンが居るが、あれはナンセンスやわ 今の18頭でも18頭全てが1着を狙いに行けばどれほど危険か、だからこそ、逃げ、追い込みなどと言った脚質が競馬には存在する 走るスポーツなんて、逃げが1番有利に決まってる 復帰を早まったと言う声が高まる横山典騎手の復帰即騎乗停止の珍プレーの訳は?? ![]() ホワイト騎手はもう帰っちゃった。。。。。。 良く、ジョッキーのコメントでこんな言葉を聞いた事ないやろか!? 「この馬は搭載しているエンジンが違う」 「他の馬とギアが違った」 共に勝った時に使う表現だが そう、 馬=車に例えると解りやすいんちゃうかな 直線ならまだしも信号からぐるり1週を横並びで18台の車がスタートして1着を競ってみろかなりアブナイやろ アブナイって言うか絶対に事故るやん!! だから、F1も縦長のスタートやし 俺やったら愛車のランボルギーニでサーキットに行くからようわかる 一般の人は、高速道路をイメージしてほしい、前に遅い車が走っていれば抜くやろ、やけど別の斜線からポルシェが走ってきたら、並ぶまもなく交わされるのがほとんど つまり騎乗している騎手はそれぞれの馬が、どのくらいの排気量なのかきっちり理解している ファンがそれを見極めるのはもちろん【クラス】だ ただ【クラス】が同じでもエンジンが違えば、それが決め手になる 追い切りなんかもっとわかりやすい、目を走ってる車を抜けるスピードで運転するんやから 高速道路を運転する機会が多い人はホントわかると思う 最終的に【どう言いたいか】と言うと ========================== 馬に乗っている騎手は、自分が乗る馬の能力、エンジンがどれほどなのかを理解してもちろん 乗っている。 つまり、エンジンの範囲ならアクセル次第で自由に操作できるという事 「あの馬は交わせるな」「あの馬には敵わない」など・・・・・ まぁ、着順なんてどうにでも出来るって事 ========================== うまく文章に伝えれているか微妙、文章構成がヘタくそなのは勘弁してほしいが 「言いたい事わかった??」 今週の搭載エンジンの違う2歳馬 ![]() 今週デビュー予定のトーセンレーヴこれは明らかにエンジンが違う、何もなければ1週するだけで勝てる ビワハイジがここまでの繁殖生活を送れているのには個人的には驚いている。唯一の心配は牡馬より牝馬の方が走る血統だという事 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
|