無法地帯の変則開催が終わって久々にあけ4歳の激突を楽しみにした
日経新春杯(GⅡ)やけど
ルーラーシップが翌週の
AJCCにどうやら回るようだ
この2頭が年明けからぶつかれば面白そうに思ったんやけど
もちろん、この回避の背景には馬主サイドの
「どちらかが2着じゃ困る」と言うのが要因、確かにレース的に盛り上がるが2頭出走すればどちらかが2着になるのは絶対やからな
これで
サンデーRさんとしても2週続けて1着がノルマやろ
ちなみに
ルーラーシップは56.5㌔で出走可能やからハンデを考えるとルーラーの方が有利やろうな
その
日経新春杯(GⅡ)ガチでローズを負かしに来るのはこの2頭やろ

(92位付近)大穴1発と言えば社台生産でもあり父は京都2200M2400M得意なジャンポケの
トーセンキャプテン1叩きしてデキはかなり上向いている
昨年はダービー馬を出した
京成杯(GⅢ)にも注目、過去5年でも
ナカヤマフェスタ、マイネルチャールズ、サンツッペリン、トウショウシロッコ、ネヴァブションなど隠れ出世レースと言ってもいいやろ
更に遡れば
アドマイヤジャパン、シックスセンス、キングカメハメハ、ヤマニンセラフィム、ローマンエンパイア、ボーキング、そしてもう古くは
オースミブライトなど
マジでなかなかと言うかそうそうたるメンバー
上位人気確実だろうが
ショウナンパルフェ、スマートロビン、フェイトフルウォーこの中でも情報的にも個人的にも期待しているのが
フェイトフルウォーや、新馬を7番人気で勝った時から田中勝騎手が
「走る馬だよ」と、絶賛していた父
ステイゴールド母父
マックイーンは、
ドリームジャーニーと同配合のパターン
オールドファンの俺には何か嬉しくなる
===============
他では、ファンの認知が低いだけにまだ人気にならない
リスポリ、ベリー、クラストゥスだが積極的に狙ってOK
前2人は芝で取りこぼしが目立つもダートは穴でも期待、クラは芝で激走のパターンは前回まで今回は馬券妙味は薄れたので芝の人気は確実に結果を残している
ちなみに昨年社台はパスキエ(2008年WSJSで活躍)にも短期免許の声をかけたが「乗り気じゃない」という事で断られてたらしいわ
================