fc2ブログ
馬、騎手を見るのは時代遅れ、パドック解説なんてインチキです。競馬の歴史で不変は枠と馬番です。数字を見るだけで馬券を的中させるのは可能です。簡単もう悩まない、迷わないストレスフリーの枠連投資馬券です
プロフィール

【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券

Author:【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券
某スポーツ新聞社の競馬部門の内勤に
入社後(ネットコンテンツの立ち上げメンバーでした)


スポーツ新聞に広告を出す
競馬サイトの闇を知って


「良し、自分でやろう!」
と決意して退社しました


競馬サイトの運営は2005年からスタート


今年で17年目です
ブログ運営12年
メルマガ運営10年


そして、2017年には
地方競馬で競走馬を所有しました


本業は、馬主さんのマネージメント業務です


馬券で生活して
競走馬を走らせて生活して


「経済的自由」
「精神的自由」
「時間的自由」


3つの自由を手にいれてます


ギャンブルである競馬も
賢く買えば投資に変わります


一緒に儲けましょう!!


私が、馬券んはもちろん
勝ち方、買い方、資金配分、勝どき
すべて教えます。


言い忘れました。
現在40歳です

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
【木曜確定情報】
「馬体血統面から距離延長が向くのは!?」
「3強の動き」


読む前にここをポチ16位



園田競馬現地より公開予定です


【枠出目究極理論無料メルマガ】
※新規ご登録でオークスの◎○、◎穴をお届けします
又、当日、前日に「鉄壁君」「穴馬君」も公開
地方競馬も無料メルマガで公開します


1位 クロノジェネシス
北村友 斎藤崇厩舎

マイル戦では後方で脚を溜めて直線で爆発、G1で2着、3着としているが
見どころがあったのは2走前のクイーンCいつもより前の位置で競馬をして
2着馬を寄せ付けなかった。
これは早めのスパートをしてもある程度脚はしっかりつけると言う事、
であれば前走の桜花賞の騎乗は鞍上に??が付く
競馬では長距離はスマートな馬体、、短距離はパワフルで筋肉質な馬体、
人間で言うとマラソンランナーに例える事があり
この馬は本質的には頭の部分が小さく総合的な馬体から見ても距離延長は
まさに好材料と言えます。
だいたいは京都のマイル、中山の2000mが主戦にはなるが
バゴ産駒の唯一のG1勝ちは2010年ビックウィークの菊花賞と言うのも
距離延長に強みを感じます


2位 エールヴォア 
松山 橋口厩舎

先ほど話した長距離はスマート、短距離はパワフル
という観点からは例外に言えるのがこの馬、馬体重は500キロを
超えています。
馬体で見る距離適性では同の長さ、脚の長さと言うものもあり
この馬は胴長、脚長それでいて骨格がいいので筋肉量も豊富
と言うタイプです。
前走は逃げ予定が出遅れて後方から最速の脚で詰めてきましたが
広いコースに替わってこその馬です。
距離適性を考えれば2走前完敗のコントラチェックは逆転可能じゃないでしょうか


3位 ウィクトーリア
戸崎 小島茂厩舎

前走後短期放牧に出されて10日間で競馬を使います。
これもいつもの使い方と同じです。ノーザンFは期待薄の場合は在厩調整でしょうが
ある程度脈ありと言う事でいつもの過程で使うんでしょう!
逃げて良し、差して良し、とレース幅が広がった事で
馬体や血統から来るものよりはレースの自在性で距離に適応してきそうです
大きな上積みはないでしょうがそつなくこなす、そういう意味では2400m延長大歓迎です


4位 コントラチェック
レーン 藤沢和厩舎

グランアレグリアとの使い分けでこの馬はフラワーCからオークスtと言うローテです
ただの使い分けで距離が持たない!
何てことは素人考えでノーザンFがこのローテを組む以上
「適性は2400mにあり」と言う判断なんでしょう!
姉のバウンスシャッセも2000m→2400m、クビ、クビの3着
それなら父がディープに変わっても距離の心配はないでしょう


5位 シャドウディーヴァ
岩田 斎藤誠厩舎

情報も含め「2400mは合う」と厩舎から聞こえています
胴長で脚長、それでいて筋肉量も豊富、
クロノジェネシスとエールヴォアを足して割ったような感じです
東ではこの馬が「オークス向き」と言われてただけに、
桜花賞組と合わせればフローラS2着、案外人気の盲点になりそうです
お忘れなく!!


6位 ラヴズオンリーユー
デムーロ 矢作厩舎

まだ本気で走っておらず成長の余地も残しており
奥が深そうな馬体です。
本格化は秋、と言えるんじゃないでしょうか
兄さんのリアルスティールなんかと比較すると
牝馬な分もあるでしょうが少し胴も短く見えます(お兄さんと見比べました(笑))
この厩舎のエリート育成を受けており坂路での調教で
筋肉量は豊富です。レースも瞬発力を生かしての内容
ただ見た目からは2400mより2000mでこそ、
のように感じます。
兄リアルスティールは1800~2000、ラングレー、プロディカルサンは1600~1800m
ジンゴイストはこないだ2400mを走りましたがこの一族はどうも距離幅が狭い
ように感じます。牝馬のこの馬はそれに当てはまらなければよういでしょうが

★★★オークス枠順ジャッジ★★★
①ジョディー 55 武藤
②クロノジェネシス 55 北村友
③コントラチェック 55 レーン
④シェーングランツ 55 武豊
⑤エールヴォア 55 松山
⑥アクアミラビリス 55 藤岡佑
⑦シャドウディーヴァ 55 岩田康
⑧ダノンファンタジー 55 川田
⑨ウインゼノビア 55 松岡
⑩カレンブーケドール 55 津村
⑪シゲルピンクダイヤ 55 和田
⑫ウィクトーリア 55 戸崎
⑬ラヴズオンリーユー 55 Mデムーロ
⑭フェアリーポルカ 55 幸
⑮ノーワン 55 坂井
⑯ビーチサンバ 55 福永
⑰メイショウショウブ 55 池添
⑱フィリアプーラ 55 丸山


内から5頭くらい有力馬が占めました
外目は10.13.14ここは狙いの出目ですが
⑬ラヴズオンリーユーが入りましたね


死に目の6.8.11.15
ダノンファンタジー、シゲルピンクダイヤにとっては嫌なデータです


ハナを叩くのはスピードで③も可能でしょうが、
最内枠を生かして①でしょう、
ただ、この馬明らかに距離は長いので



早めに逃げ馬を吸収して③レーン騎手が
ロングスパートで押し切りを計ります


折り合いの問題がないので⑬はこの枠は
いいんじゃないでしょうか


外が伸びる馬場で早め押し切りを狙う③
めがけて突っ込みます。


仕掛け処がカギになりそうな②と⑫
⑬より先に動けるか


つまりジョッキーとしては
前で押し切るのか、先に抜けた馬を目掛けて競馬をするのか
有力馬はこの動きになります


人気薄で1発狙うのなら、


逃げ馬をなるべく楽に行かせて自分から動く⑤
後から来たレーン騎手の③とスローペースを味方につけての一騎打ち


先行馬総崩れなら
⑧、⑩、⑪後方待機してる組にチャンスありです



馬主政治力馬券塾公式ラインはコチラ
友だち追加


当日◎○1点馬券公開です。
これだけでも馬券ライフが楽しめるよう的中させます


2019/05/17 14:29 日常 TB(-) CM(-)
検索フォーム