"コロナ対策"「人との接触8割減らせてますか!?」JRAの職員も感染が目立ってます。
ただ、感染経路が解ってるの対策は早いでしょう
今週は牡馬クラシック第1弾
「皐月賞」です

皐月賞先行穴馬公開15位にて

その前に
『貧乏な理由を考えてみた』人との接触8割防げてますか?
私は寂しい事に、馬の出走がなければ競馬場へは出向きませんし
育成牧場なども2週に1回、
それが完全になくなりましたので
他人との接触は100%削減です(笑)
もうここ2年は北新地へ飲みに出かける事もほぼないので
夜も100%削減です。
テレワーク??
何それって感じですが、
PC1つで仕事が出来るのは
こういう緊急事態にも対応可能ですよ!!
それでも、会員様が「コロナの事情で本業が・・・・・・」
「家庭の都合で・・・・・」
となると、お休みする。退会する。
と言う方が居ない訳ではないので、
間接的にビジネスとしては
コロナの影響を受けています
私にとって、
競走馬、、馬券は生活の100%でも
皆様にとって競馬、馬券は生活の
ほんの一部でしかないでしょう
得るお金が減れば
家庭をお持ちの方なら特に
馬券へのお金は真っ先に削減される対象です。
ですが、、、
ちょっと、少し、頭を捻って
考えてみましょう
特に利益が増えて来て循環が良くなってる会員様の傾向ですが、
投資馬券と言う事だけあって
利益が出ると馬券、コンテンツに更なる投資をして頂いてます
そう、まさにこれなんですよ
社台F創設者の吉田善哉さんが、
「馬で儲けたお金は馬に使え」とおっしゃっていて、
90年代社台グループは馬に投資して来ました
そして2000年代は人に投資
それが実って今現在があります。
2010年代は施設、設備に投資されてます。
成功への分かれ道、貧乏脱出への分かれ道は
答え出ましたよね
"投資"なんです。
私も自分なりにはまだまだ貧乏だと思ってますが、
貧乏な理由として
「儲けた時に適切な投資をしなかった!」と言う事です
2016年、2017年は
飲み代に1週間で50万くらい使ってました
最低でも1か月80万~100万使いました(笑)
服や車も散々買いました。
2018年後半から落ち着いて
馬に投資しました。
2019年20年と自粛しています。
遊んだつけが回って来て
巻き返しには最低でも1年掛かりますね~
皆様も、
馬券で得たお金は自分自身、馬、コンテンツに投資出来てるか!?
もう1度考えてみて下さい
基本投資無料、入塾金だけ再度開始しました。
2020/04/13 16:18
日常 TB(-) CM(-)