第37回エリザベス女王杯(GⅠ)【データ傾向・対策】
■アドマイヤグルーヴが3年連続馬券圏内、スイープトウショウが4年連続5着以内、フサイチパンドラも2年続けて、リトルアマポーラもメイショウベルーガもアパパネもと非常に適正が生きる京都の外回りコース、これは2200m2400mやはり共通です
レインボーダリア
ヴィルシーナ
ホエールキャプチャ
オールザットジャズ
上記4頭はここ2年でこのレース5着以内です。自己条件に回りましたがピクシープリンセス、マイネオーチャード、コウエイオトメは当然注意です
■過去10年前走秋華賞2着内馬の成績は【3・3・2・7】複勝率53.3%。2009年以降でこれに該当する馬が馬券圏内に入れなかった年はなく、3歳牝馬の勢いは古馬相手でも通用すると言う事
メイショウマンボ
京都コースも【3.1.0.0】と適性は十分
■牝馬G1の基本は「前走、牡馬混合戦」経由と言う事、【3・4・2・5】複勝率64.2%。
ヴィルシーナ
オールザットジャズ
G1勝利、クラシック実績のあるヴィルシーナはまず牝馬相手なら崩れないだろう
■枠で見ると1、2枠からの勝利は過去10年なく、3~6枠が絡まなかった年は1度しかない(8、7、7枠で決着)中枠から外と考えたい
■過去10年外国人騎手が馬券に絡んだのは7回と70%、オールザットジャズにバルザ騎手、マルセリーナにデムーロ騎手、人気にならなそうな2頭だが怖さはある
■穴馬は、5番人気以内での決着が6度、7番人気が勝利したのが2度(1度は降着、もう1度は重馬場)極端に穴を狙うのは避けたい。それでもの穴馬はコース実績、前走牡馬混合戦、外国人騎手
これはオールザットジャズとなるが・・・・・3着に食い込むか!?

先読み馬券公開中
- 関連記事
-