今年の3月でブログ開設5年目を迎えます。ホンマ早いなぁ~~
おいおい、誰やねん!!未承諾広告をコメントやメールに送ってくる893みたいなやつは厳しくおしおきするからなぁ!!送ってくるなら丁重に送ってこい!!
今日は運営サイトの水曜日替わりの記事をブログでもちょっとご紹介、俺のブログの更新が毎日せーへんのは運営サイトを毎日更新してるから、こう見えても結構忙しいんやで
先週末の雪で栗東の追い切りはどこもやや水分を含んだ状態の中フェブラリーSを目指す馬、ドバイを目指す馬の調整が進んでます。オルフェーヴルが去った2014年度シーズンやけど案外色んな意味で今年は盛り上がるんちゃうかな
個人的で変なとこに注目してるんは、中館騎手と藤田騎手が次の3月の免許更新でムチを置くかどうか!?やな、中館騎手は調教師免許合格をほぼ確実視されてのまた不合格やからなぁ~でももはや現役にこだわる意味もないやろうし
藤田騎手も「この馬でG1やな」と意気込んだメイケイペガスターであの始末、モチベーションが下がってるだけに「やっぱりヤメる」なんて可能性もあるで
そして、来年以降のレース改革と売上改革のJRAの対応だ、唯一スッパ抜きのスクープ情報を上げるとすれば
今年の夏頃にWIN5に関して何かが起こる
試験的にウインズの機械購入も可能にするのか、土曜も日によって始めるのか、どっちかやと思う!!レース面で言えば3歳のダートG1が登場する可能性がある。これは来年以降やけどな、ユニコーンSを改造して行うんやろう、そこからジャパンダートダービーに繋がる予定やそうや
まだ先の事やけどこういう事も含めて覚えててな!!

今週馬券になる情報馬41位にて
たかじんさん追悼馬券、お試し会員残り1名様分枠ございます
ここから運営サイトでの記事!オリジナルデータ分析です
=========================
ゴールデンナンバー 鈴木康厩舎
■3走前の重賞では超スローペース、そして前走もスローペース、2走前の自己条件ではレイカーラを破っており5歳世代の中では注目の1頭「今回はコーナー2つのマイル戦逃げ馬目がけて競馬をすれば大丈夫だろう」と陣営、先週の段階ではやや太目の馬体だったが冬毛が伸びてではなくフックラした感じを見せていた。「今週の追い切りと輸送で絞れるだろうから」と助手さん、ノリちゃんの騎乗にも注目したいですね
レッドレイヴン 藤沢和厩舎
■休養明けの自己条件を2着、勝ち馬ディサイファはその後重賞で4着、3着、そして自己条件2走目の美浦Sで負かしたフェスティヴタローが先週準OPを卒業と準OPクラスからはTOPの実績、中間も坂路で入念に乗り込んでおり「ビジビジ攻め馬が出来るようになった」と津曲助手、体質強化で馬体も更に増えてるようです。一気にメンバー強化になりますが厩舎の期待馬で今年を占う為にも陣営は勝負気配です
第55回AJCC(GⅡ)
■中山のトリッキーなこの条件は適性がフルに生きるのでリピーターの活躍に注意したい。まぁ当然の事だがリンクするレースはセントライト記念、オールカマー、日経賞、もちろん暮れの有馬記念からの臨戦がベストローテとなる
■前走有馬記念組の成績は【3・2・1・7】複勝率46.2%と過去3年ここからの出走馬が1着となっている
ダノンバラード
トゥザグローリー
ヴェルデグリーン
おそらく1番人気もこの組からだろうが、昨年の勝ち馬ダノンバラード、2走前にオールカマー勝ちのヴェルデグリーン、この2頭は最低でも押さえておきたい
■人気別では、1番人気は過去10年3,0,0,7と極端、それに対して2番人気は3,3,1,3,と安定感ならこっちだろうそしてこのレースの穴パターンと言うのが
■冬の高齢馬には注意せよ、これは私が競馬を始めた1998年ころからも良くっ耳にしたセオリーでした。データ的と言うかまぁ「これでダメなら引退」と言う陣営の仕上げが馬の覚醒を呼び込んだりするんですよね
コスモファントム
チョイワルグランパ
トゥザグローリー
フラガラッハ
ポールアックス
マックスドリーム
ここなら前走中山金杯組の2頭コスモファントム、そしておそらくは人気しないでしょうマックスドリームです。後者は水曜の追い切りでも抜群の動きを見せており穴気配ですね
【結論】
・トリッキーなコースなので枠ももちろん関係してくるだろうがデータ的にはダノンバラードかヴェルデグリーンどちらかで2番人気の馬から高齢馬3頭、トゥザグローリー、コスモファントム、マックスドリーム、そして準OP上りも積極的に狙いたいレッドレイヴンだろう、セントライト記念3着のダービーフィズも押さえたい
第49回京都牝馬S(GⅢ)
■前走重賞5着内馬の成績は【5・3・2・17】複勝率37.0%。これが牡馬混合戦となると信頼度も増す。
コスモネモシン
ドナウブルー
2年間の勝ち馬のドナウブルーここが引退レースとなる見込みで昨年はスランプだったがマイルCSで3着、5着、ヴィクトリアマイルでも2着があるように牝馬のマイルではTOPと言えるだろう、これで馬主の圧力で内枠が引けるようなら
■過去10年4歳馬は7勝しているように飛躍を賭ける4歳馬を中心とする方がデータ的にはいいと出ている。中でも前走条件戦勝ちか牡馬混合戦からの出走が強み
ウリウリ
クラウンロゼ
コレクターアイテム
ノボリディアーナ
プリンセスジャック
ラーストチカ
ローブティサージュ
自己条件からはウリウリ、プリンセスジャック、ラーストチカ、ターコイズSを経由したノボリディアーナこの馬にも注目したい!!
【結論】

13位にてご覧下さい
今日は運営サイトの水曜日替わりの記事をブログでもちょっとご紹介、俺のブログの更新が毎日せーへんのは運営サイトを毎日更新してるから、こう見えても結構忙しいんやで
先週末の雪で栗東の追い切りはどこもやや水分を含んだ状態の中フェブラリーSを目指す馬、ドバイを目指す馬の調整が進んでます。オルフェーヴルが去った2014年度シーズンやけど案外色んな意味で今年は盛り上がるんちゃうかな
個人的で変なとこに注目してるんは、中館騎手と藤田騎手が次の3月の免許更新でムチを置くかどうか!?やな、中館騎手は調教師免許合格をほぼ確実視されてのまた不合格やからなぁ~でももはや現役にこだわる意味もないやろうし
藤田騎手も「この馬でG1やな」と意気込んだメイケイペガスターであの始末、モチベーションが下がってるだけに「やっぱりヤメる」なんて可能性もあるで
そして、来年以降のレース改革と売上改革のJRAの対応だ、唯一スッパ抜きのスクープ情報を上げるとすれば
今年の夏頃にWIN5に関して何かが起こる
試験的にウインズの機械購入も可能にするのか、土曜も日によって始めるのか、どっちかやと思う!!レース面で言えば3歳のダートG1が登場する可能性がある。これは来年以降やけどな、ユニコーンSを改造して行うんやろう、そこからジャパンダートダービーに繋がる予定やそうや
まだ先の事やけどこういう事も含めて覚えててな!!

今週馬券になる情報馬41位にて
たかじんさん追悼馬券、お試し会員残り1名様分枠ございます
ここから運営サイトでの記事!オリジナルデータ分析です
=========================
ゴールデンナンバー 鈴木康厩舎
■3走前の重賞では超スローペース、そして前走もスローペース、2走前の自己条件ではレイカーラを破っており5歳世代の中では注目の1頭「今回はコーナー2つのマイル戦逃げ馬目がけて競馬をすれば大丈夫だろう」と陣営、先週の段階ではやや太目の馬体だったが冬毛が伸びてではなくフックラした感じを見せていた。「今週の追い切りと輸送で絞れるだろうから」と助手さん、ノリちゃんの騎乗にも注目したいですね
レッドレイヴン 藤沢和厩舎
■休養明けの自己条件を2着、勝ち馬ディサイファはその後重賞で4着、3着、そして自己条件2走目の美浦Sで負かしたフェスティヴタローが先週準OPを卒業と準OPクラスからはTOPの実績、中間も坂路で入念に乗り込んでおり「ビジビジ攻め馬が出来るようになった」と津曲助手、体質強化で馬体も更に増えてるようです。一気にメンバー強化になりますが厩舎の期待馬で今年を占う為にも陣営は勝負気配です
第55回AJCC(GⅡ)
■中山のトリッキーなこの条件は適性がフルに生きるのでリピーターの活躍に注意したい。まぁ当然の事だがリンクするレースはセントライト記念、オールカマー、日経賞、もちろん暮れの有馬記念からの臨戦がベストローテとなる
■前走有馬記念組の成績は【3・2・1・7】複勝率46.2%と過去3年ここからの出走馬が1着となっている
ダノンバラード
トゥザグローリー
ヴェルデグリーン
おそらく1番人気もこの組からだろうが、昨年の勝ち馬ダノンバラード、2走前にオールカマー勝ちのヴェルデグリーン、この2頭は最低でも押さえておきたい
■人気別では、1番人気は過去10年3,0,0,7と極端、それに対して2番人気は3,3,1,3,と安定感ならこっちだろうそしてこのレースの穴パターンと言うのが
■冬の高齢馬には注意せよ、これは私が競馬を始めた1998年ころからも良くっ耳にしたセオリーでした。データ的と言うかまぁ「これでダメなら引退」と言う陣営の仕上げが馬の覚醒を呼び込んだりするんですよね
コスモファントム
チョイワルグランパ
トゥザグローリー
フラガラッハ
ポールアックス
マックスドリーム
ここなら前走中山金杯組の2頭コスモファントム、そしておそらくは人気しないでしょうマックスドリームです。後者は水曜の追い切りでも抜群の動きを見せており穴気配ですね
【結論】
・トリッキーなコースなので枠ももちろん関係してくるだろうがデータ的にはダノンバラードかヴェルデグリーンどちらかで2番人気の馬から高齢馬3頭、トゥザグローリー、コスモファントム、マックスドリーム、そして準OP上りも積極的に狙いたいレッドレイヴンだろう、セントライト記念3着のダービーフィズも押さえたい
第49回京都牝馬S(GⅢ)
■前走重賞5着内馬の成績は【5・3・2・17】複勝率37.0%。これが牡馬混合戦となると信頼度も増す。
コスモネモシン
ドナウブルー
2年間の勝ち馬のドナウブルーここが引退レースとなる見込みで昨年はスランプだったがマイルCSで3着、5着、ヴィクトリアマイルでも2着があるように牝馬のマイルではTOPと言えるだろう、これで馬主の圧力で内枠が引けるようなら
■過去10年4歳馬は7勝しているように飛躍を賭ける4歳馬を中心とする方がデータ的にはいいと出ている。中でも前走条件戦勝ちか牡馬混合戦からの出走が強み
ウリウリ
クラウンロゼ
コレクターアイテム
ノボリディアーナ
プリンセスジャック
ラーストチカ
ローブティサージュ
自己条件からはウリウリ、プリンセスジャック、ラーストチカ、ターコイズSを経由したノボリディアーナこの馬にも注目したい!!
【結論】

13位にてご覧下さい
- 関連記事
-
- 今と昔じゃ競馬は明らかに変わってる。これがまさに現代競馬!サンデーサイレンスが懐かしい (2014/01/27)
- 今年の3月でブログ開設5年目を迎えます。ホンマ早いなぁ~~ (2014/01/23)
- 関西の馬主さん事情をちょっとだけ公開します【マル秘】やで (2014/01/21)
テーマ : 今週の重賞レース展望
ジャンル : ギャンブル