先週はブログでプライスレスな情報をブッ飛ばした!
無料メルマガ経由ではあったが、
カバーストーリー、サウンドデュークの「1点馬券」への
お礼をくれた方、ありがとうございます!!
もっともっと皆様へ有益な情報をお届け出来ればと
考えている!!
4月に入ってクラシックが近づくにつれ本格的なG1シーズン
到来を予感させる。その1発目が
【大阪杯】前走休み明けで負けて強し
の内容だった
キズナ佐々木厩舎
春の大目標天皇賞へ向けてココはきっちり結果がほしい所、
宝塚記念は脚元の関係と状態を見てのローテなんやけど、
秋は1戦使って
凱旋門賞そしてその後は有馬記念で引退、
と言うローテになっている。骨折で4歳シーズンを棒に振ってまだキャリアとしては若いが
1度骨折した馬で脚元は大丈夫とは言え細心の注意を払っての調整となる
それだけに種牡馬としての価値が高まれば早々にスタッドインさせたい所だ
ゴールドシップとの対決を見てみたい所やけど、おそらく年末の有馬記念まで
見られへんのちゃうかな、その
ゴールドシップやけど6歳になったけど今年いっぱいでの引退の話はない、
阪神大賞典4連覇と言うのを狙っている
大阪杯の馬券的な話は月曜の
「無料メルマガでさせてもらう」それにしても、
ドバイ残念やったハープスター松田厩舎は俺が思うにマイルがベストこれは散々言ってるし
是非、距離短縮で使ってほしい、是非馬主のM氏より松田博厩舎へ進言してほしい(笑)
それと高松宮記念で世界基準の走りをしたのは
エア ロヴェロシティに続いて、
ハクサンムーン、ミッキーアイルでもなく先週木曜日公開した
ビックアーサー1.08.6はG1の2,3着と同じタイム、超単純計算やけど、
G1に入ってもやれたと言う事、あの馬は次の準OPでも普通に勝ち負けになる
ただ馬主さん、陣営としてもこの先にクラス再編などがあるから「距離幅を確認したい」と言う意味で
1400mやマイルを使うかもしれない、、1200mやったら重賞は勝てる馬やで
5月の2週にOP特別の鞍馬Sがあるから是非そこへ間に合わせてほしい、
それか夏のサマースプリント路線を狙うかだろう

今週の重賞先読み馬券は10位にて
- 関連記事
-
2015/03/30 04:03
日常 TB(-) CM(-)