今週から調教場の開門が7時からになり、1時間睡眠時間が増えました。
今日の栗東は、朝こそ寒かったですが、9時頃からどんどん気温も上がりジャンパーを脱ぐほどでした
昨日のJBC、あのデキでも勝てると思ったんでしょうね、西浦先生は秋の風邪が似合う寂しさでした。
元々休み明けでもきっちり仕上げて来る厩舎ですが、
残りJCダート、東京大賞典を走り切る為に今回はソフトな作りでした。
叩いて2戦目、そしてラストランはエンジン全開で行ってくれるでしょう
勝ち馬のコパノリッキー村山師はトレセンで見たことが一度もありません…
競馬場では常に馬主のコパさんにはべったりですが。
村山先生と言えば、私が学生の頃ですねサンフォードシチーで南井調教師が乗っていたウイングアローに挑んだ
フェブラリーSあれが騎手人生で唯一のG1チャンスでしたが、
調教師になられてからテスタマッタ、コパノリツキーでリベンジ果たしてくれましたね!
2歳戦では、日曜日の未勝利に出てくる
ゼンノタヂカラオ中内田厩舎が精力的な追い切りでしたよ!
騎乗予定の武騎手を差し置いて調教師自らの追い切りですから。何か秘策があるんでしょう!ここは相手関係注意です
後はエリザベス女王杯に向けて、
クイーンズリング吉村厩舎が登板していました。
まだ調整段階ではありますが、軽快な動きでしたよ!ただこの馬に関しては距離が少し長い印象があります
タッチングスピーチ石坂厩舎もルメール騎手と入念な打ち合わせをしてました。
外回りコースの方が向きそうなだけに上手く内目に潜り込めればです
アルパカも走ります。27位にて

天皇賞の回顧ですが、
ラブリーデイ池江厩舎はスローで前掛かりの展開が向いた面はありますが、展開を身に着けれるのも強い馬の証拠です。
スローな流れで差しに転じた7枠ステファノス、ショウナンパンドラ、8枠イスラボニータと一か八かの競馬に転じましたね、
JCとなると・・・・・・なのでゴールドシップに期待しましょう
先週と特に追い切り過程は変わらずです。有馬記念でラストラン、JCを叩いて有馬勝負でしょうが、
この馬はほんとなにかやらかす雰囲気満載です。惨敗から逆転勝利あるんじゃないですか
もう1つ、、松永幹先生はマスコミに囲まれて満足げでした!!
デキも良さそうでびっしり仕上がってます。好パフォーマンスを期待です
- 関連記事
-
2015/11/04 17:58
日常 TB(-) CM(-)