昨日某馬主さんの息子さん(この方も馬主さん)奥様と自宅で食事をし
所有馬の近況を報告、確認しました。
既にデビューしている「科学君」は、陣営が長めの距離を使ってからの一気の短縮が応えたような
前走のレースっぷりでした。
ただ、これは次につながるので年明けの小倉開催くらいでの勝ち上がりを考えてます。
そこでの勝ち上がりを逃すと・・・・・いやアノ馬は大丈夫でしょう!勝てると考えています
もう1頭デビュー待ちが居ますがこれはハービンジャー産駒です。
厩舎も「走らせてみないと解らない」と言うように、出たとこ勝負な感じはあります
じっくりと乗り込んで時計は詰まって来てますので芝で降ろしてどこまでやれるかでしょう
ある程度時計の掛かる馬場の方がいいので京都向きのハービンジャーではないような気がします
ここまで2歳の出世頭の「32曲目君」は、、
あぁ、、各馬のブログ内での表記の仕方を決めてます。。。
もちろん「実名は出さないで」と言われてますので、、
「32曲目」君は、現在2歳馬の出世頭です。こんな早い時期で2勝目と言うのは最近ではありません(笑)
年明けから3歳でOPのレースに出る訳ですが、、
距離延長、輸送にどこまで対応出来るかです。私も距離は持つと考えています
現状ダートのTOPクラス相手にどこまでやれるか!?
仮に次を走ってしまうと期待せずにはいられなくなります
去年のアノ馬の分まで・・・・・・と思っちゃいますよね!!
今週の想定表盗み見情報はコチラ13位にて

今日は書ける範囲がこれくらいなので木曜のメルマガ記事で取り上げます
馬主さんのヤラズネタですが、、
馬主席でこの聞き方はあまりダメなんですが、普通は「今日は勝てますか!?」と聞きます
ですが、、「このレース負けますか?」と聞けば、、3着以内に入らない馬が解っちゃいます
少頭数が荒れるって言うのはこれなんです。
自分の所の馬がこのレースでどれだけ走るか、と言うのは解ります。
もちろん思わぬ激走もありますが、、ダメな時はダメで回ってきて来ればいいもんなんです
後はこれを如何にして馬券に反映させるかです!!
「今日はダメ」と言う、馬主さんを外して買えばいいだけですから、、
なので「今日は勝てる」と言ってダメなより、、「今日はダメ」と言ってダメな方が
馬券情報的にはいいと言うだけです!!
プチネタ!!
今年も冬のお歳暮の時期が来ましたね、、
メイショウ松本さんの自宅玄関前には「置いといて」と言う、お歳暮で溢れ返ってるそうです(笑)
明石の郵便局員の友人さんからのネタでした!!
OP特別出走情報、15位にて
- 関連記事
-
2015/12/17 05:53
日常 TB(-) CM(-)