fc2ブログ
馬、騎手を見るのは時代遅れ、パドック解説なんてインチキです。競馬の歴史で不変は枠と馬番です。数字を見るだけで馬券を的中させるのは可能です。簡単もう悩まない、迷わないストレスフリーの枠連投資馬券です
プロフィール

【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券

Author:【枠連投資馬券塾】出目馬券、サイン馬券
某スポーツ新聞社の競馬部門の内勤に
入社後(ネットコンテンツの立ち上げメンバーでした)


スポーツ新聞に広告を出す
競馬サイトの闇を知って


「良し、自分でやろう!」
と決意して退社しました


競馬サイトの運営は2005年からスタート


今年で17年目です
ブログ運営12年
メルマガ運営10年


そして、2017年には
地方競馬で競走馬を所有しました


本業は、馬主さんのマネージメント業務です


馬券で生活して
競走馬を走らせて生活して


「経済的自由」
「精神的自由」
「時間的自由」


3つの自由を手にいれてます


ギャンブルである競馬も
賢く買えば投資に変わります


一緒に儲けましょう!!


私が、馬券んはもちろん
勝ち方、買い方、資金配分、勝どき
すべて教えます。


言い忘れました。
現在40歳です

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
皆様、有馬記念はどうでしたか?
または金杯どうでしたか?


さて、昨年の1年を振り返り、今年の事をお話ししますと


昨年は、自分に取っても激動の一年でしたね、
喜ぶこともあれば怒ることもあり、悲しむこともあれば哀愁に浸ることもあり。
人生で喜怒哀楽をここまで感じた年はありませんでした!いや、ホンマにマジで(笑)


競馬はフルシーズンやっているので、まとまった休みが取れません
冬の間にその年デビュー馬の視察を行い、トレセンや競馬場へ足を運ぶ日々、
ヨーロッパの競馬のようにシーズンオフがほしいくらいです


春からはセリのラッシュで、今年のセリは非常に頭数も多く、北海道出張は周りからはいいなと言われますが、
決して楽なものではありません。


観光地に行けるはずもなく、セリ会場と空港の往復のみです


私はだいたい新千歳空港から近くに泊まるんですが、
そこから日高までぶっ飛ばしても1時間半はかかります(笑)片側1車線ですし


セリ会場へ行けばピリピリした緊張感のある状態の中に1日中耐えなければなりません



セリの間でも、もちろん担当馬たちはレースに出ているわけでして、移動距離も半端ない。
そんな中、唯一疲れを飛ばしてくれるのが担当馬の勝利ですね


年末も運営サイトの会員様ならおわかりでしょうが、
担当馬が「勝てる!!」と思っての中山遠征、勝てばヒヤシンスSでUAEダービーで
ドバイ旅行とまで妄想しましたが・・・・・


やはり競馬はそこまで甘くない!!


いつまでたっても手探りなマネジメント業務ですが、日々変わっていく調教管理の進歩に触れながら、
馬に合わせてパズルをはめていくのは面白いですね


強引にはめなきゃいけない時もあり、はめていったパズルが最終的に全てやり直しだったりと、
完成の見えないものですがやりがいはあります。それを強く実感した年でもありましたね


さて、今年の事ですが、まずは今年の新馬を探さないといけません。
トレーニングセールは春ですが、今から動き始めておかないと間に合いませんし
少しづつ情報を取っていき、セール前のリハーサルに備えます


狙いは何回も言うようにスクリーンヒーロー、エンパイアメーカーです


とりあえず春のブリーズUPセールに合わせて動いて、
その後は血統的な分析でデータを出すここまでですね、


祝日の3日開催3日目ヤリ馬は15位にて



無料メルマガでもお届けしましたが今週は「シンザン記念」


今日の坂路は、なんかおかしなくらい時計が出ていますね(笑)


各専門紙のTMがクビをかしげる横で盗み聞きしました!


ちょっと信用しないほうが良さそう。その中でも、この動きでこの時計は納得というのが、
須貝厩舎のロジクライとショウナンアビド。豪華な併せ馬でキレッキレでしたよ。


ロジクライは特に阪神→未勝利価値のある京都で平坦は向くでしょう


ジュエラー藤岡厩舎は「何とか抽選通ってほしい!」との事でした。
馬主サイドの要望でデムーロがスタンバイなのでそりゃそうでしょう


あと余談ですが、大晦日にトレセンの坂路で事故があったみたいです


ジャパンカップを勝った○野厩舎の馬だったらしいから、
さぞかし低ランク厩舎もニヤニヤしていたでしょうね


この手の話はあまり表に出ない分、厩舎間の中の悪い良いで「あそこはこうだから」と言うのはよくあります
私は「そうなんですねぇ、、あぁ」と相槌打つ程度にしてます


トレセン内ではとにかく素人ぽっくしてれば色々教えてくれます


マジでこれが持論で、調子乗らない事です


【水曜想定注目馬】平場からはコレ14位にて



関連記事
2016/01/07 02:46 日常 TB(-) CM(-)
検索フォーム