久々にマネージメント業務がまとまった、GⅠで5着に入った事のある馬主さん、以前から馬主さんとは会社の社員さんを通じて知り合ったんだが
「まずは地方から中央を目指す」と言うロマンのある馬主さん
今後出走馬情報はこっそり公開するから
俺はプロフィールに書いてる通り予想サイトを運営しているんやけど「それが本業」と聞かれると答えはNO
本業はあくまで
馬券ただ、外れてもヘラヘラしているトラックマンと一緒にされては困る。あの人らは予想するのが仕事、予想のネタを取るのが仕事
だって会社から給料もらってるんやから
ぶっちゃけ外れても痛くもかゆくもない
馬券で飯を食ってる連中は、外れるとめっちゃヘコむし、痛すぎる。だって給料もらってないんやから
俺もここ8年くらいは会社から給料をもらってない、ましてやボーナスなんて1度ももらったことがない
会社勤め、企業、組織に入る事が性格上無理なんもあるけど自由じゃなきゃイヤだし、大人になってまで理不尽な命令には従えない
そんなんやから嫁さんに逃げられるのかもしれないが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サイトもブログもマネージメントもそうだが
YESと言う人とだけ繋がれれば言いと思う。自分が生理的に受け付けない人、NOな人に無理して接したり、自分の意見にNOな人を無理して取り込もうなんて考えた事はない
競馬の社会って閉鎖的だしどうしてもそういうとこがあるから、ある意味向いてるんとちゃうかな
でもあくまでジャンルとしてはギャンブルやから
逆に会社勤め、組織に馴染める人が羨ましいし尊敬する。
後たまに「予想サイト儲かりますか!?」と聞かれるんやけど
儲けるつもりはないし、サイトが儲けるのはどうもおかしい気がする。そもそも情報なり何なりと自信のある予想方法を持っているのなら最大に生かせるのはもちろん馬券
やから、
馬券で儲ければいい、俺はもちろんそういう主義やから!!それはこのブログでも生活費を稼ぐ馬券を公開している。。。。。。
ぶっちゃけ言えば予想サイトの利用料金なんて1ヶ月1000円でも10万でもどっちでもいいただそんな中、ただで公開するには手間がかかっている。より良い情報を届けようと思うと色々コストがかかるから、そのコストを俺の場合は情報料金からもらってる(交通費とか接待代)
だから
俺の運営している予想サイトでは、利用会員様に情報料金を選んでもらうシステムを考えたから!!これは業界激震やと思うで
元々、予想会社業界最安値が売りやたから!!今後は更に利用しやすいと思うで
当たる情報が高いのは正論に思えるが、そうなればなるほどおかしい、値段が高ければ高いほどおかしい、無料なのもそれはそれでおかしい
======================
今月25万の損失が出ている俺、マジでアカン状態、1万円で25倍の配当を狙うしかないんやけど・・・・・
先週看板馬の引退でついにダービーオーナーも馬主業撤退が目の前に来ているがもう最後の激走チャンス

81位
今週は煩わしい3日開催
月曜阪神メインは

33位
- 関連記事
-