意外にも過去10年で1番人気は2勝止まりと少し気になる数字
06年
カワカミプリンセス 降着
05年
エアメサイア 5着
04年
スイープトウショウ 5着
4着以下に敗れたのは3頭、他は3着をキープしている所から見ればまぁまぁちゃうかな
今年は恐らく
スノーフェアリーアヴェンチェラホエールキャプチャイタリアンレッドアパパネはこの位置かもしれない
ここでは情報と言う観点は無視して考えると過去、秋華賞も勝ってココも勝ってと言うのは、
ファインモーション、ダイワスカーレットのみ、ここで逆転を果たしたと言う3歳馬は、
フサイチパンドラ、リトルアマポーラ、連覇したのは
メジロドーベル、アドマイヤグルーヴ、府中牝馬S1着から勝利は
メジロドーベル上記5頭の中で唯一過去に経歴がないのが
アパパネその他4頭はチャンスは十分にあると言える。てか、今年は訳わからん条件馬も出走出来るほどだし、絞るのは簡単だろう
続いて下位人気を見ていこう
まず
オークス単冠で古馬になってGⅠを獲った馬、そもそもその後GⅠで3着以内に絡んだのは居たのか!?
ダンスパートナー、エアグルーヴ、レディパステルくらい、
エイシンサニー、ライトカラー、チョウカイキャロル牝馬の調整の難しさと如何にオークス馬が単発なのかがわかる、これにより
サンテミリオン、エリンコートは消える
府中牝馬S組の取り捨ては
アパパネと同じ
古馬になってエ女王杯が初のGⅠ制覇となったのは、
トゥザビクトリーのみ、どの馬も3歳時にGⅠを勝っていた、となると府中牝馬S組1~3着も消えてしまう
気になる感じのデータから結論

54位
- 関連記事
-